障がいやハンディを抱える未就学幼児のための療育施設です。
健常の子どもでも、障がいのある子どもでも、障がいの程度が重くても、軽くても、子どもたちは必ず伸びます。できるだけ早い時期、柔らかい時期に、適切な療育を行うことは、子どもたちの将来において、大きな意味をもちます。
IPPO うめな園では、その大切な幼児期に「生活スキル」「社会性」「自己肯定感」を伸ばすお手伝いをします。「楽しさ」を基本的な行動指針として、理解ある支援員が手厚くサポートし、自己肯定感を高めながら子どもの成長を支援します。
子どもたちには月齢・年齢ではかれない発達のバラつきがあります。
きちんとしたアセスメントを取ることにより、その子の発達を客観的に把握し、自立に向けた個別支援計画を組み立てます。
幼児期から構造化や視覚支援などの合理的な配慮ある支援によって「スモールステップ」を積み上げ、自己肯定感を伸ばします。
弊団体が支援している子どもで一番多いのはASD(自閉症)のお子さんです。
ASDの特徴の一つに、社会性・コミュニケーションの偏りからくる「集団活動の苦手さ」があります。
大集団の中で無理にスキルや社会性を伸ばすのではなく、1:1の個別支援から小集団でのプログラムまで、その子に合った対人ステージでの活動を行うようにしています。
定期的に「参観会」を行い、園での子どもの様子から必要なサポートを学び、家庭に活かせるようにしています。
先輩ママ・パパを招いての「おしゃべり会」で、気軽に相談し合える場も提供しています。
うめな園のブログはコチラから |
制度 | 児童発達支援事業 |
対象 | 障がいのある幼児(3~5歳) |
定員 | 1階:10名/日 2階:10名/日 |
時間 | 平日9:00~13:30(延長保育あり) |
休園 | 土日祝日/年末年始/施設休業日 |
料金 | 国が定めた金額(原則1割負担) |
送迎 | 近隣市町への送迎可能 |
所在地 | 〒411-0816 静岡県三島市梅名99-3 |
TEL | ☎055-941-7853 |
FAX | 055-941-7843 |
ethicafarm@e-mail.jp |