アートや障がいや福祉のようなものvol.4
お知らせです。
(だいたい)2ヶ月に1度、福祉関係の有志が集まり
「アートと福祉と利用者さん」を
結びつけることができないか…と、
ゆるゆると考える会である
「アートや障がいや福祉のようなもの」vol.4
を8月28日(火)に開催します♪
参加費無料・どなたでも参加大歓迎です!
◇
今回のゲストは「福川登紀子」さんと「日吉景子」さんです。
福川さんは三島でkeyco(キーコ)という
シャツブランドを立ち上げた方で、
遠州織の生地を無駄なく使い切る方法を模索しているそうです。
この部分を福祉とコラボできないか…
ゆっくりとお話しできたらと思っています。
◇
また、日吉さんは三島市在住で、
主に中小生産者のコンサルのような仕事をしている方です。
県内だけでなく、パリなどヨーロッパにも
日本の文化や製品を伝えることをしています。
◇
アートや障がいや福祉のようなもの…では、
自分の法人や施設だけでなく、
地域をひとつのカテゴリーとして協同で
利用者さんの素晴らしさを伝えられることをしていきたいと考えています。
是非、お気軽にご参加ください!
詳しい内容はコチラ!
◇
アートや障がいや福祉のようなもの vol.4
日時:8月28日(火)19時~21時
場所:カフェアルテ(三島市松本288-19)
参加費無料/どなたでも大歓迎
連絡先:055-994-9831
(当日ひょっこり参加でも可)